肩関節の筋力トレーニング
肩甲骨周囲、肩上方の筋肉(腱板)、肩を支える筋肉(腱板)の筋力トレーニング
肩甲骨周囲の筋力トレーニング
運動方法
1)肘を90°に曲げ、腕を肩幅に広げて壁に付けます
2)手を壁に付けたまま斜め上に上げて戻します(腕・肘は離れる)
*1)と2)を10-15回繰り返します
効果
肩関節周囲の筋力が向上し、頭頸部痛の軽減が期待できます
また、投球傷害にも有効とされています
対象疾患
腱板損傷、肩インピンジメント症候群、肩関節脱臼、投球肩障害、緊張性頭痛
注意点
肩がすくまないように、腰が反らないように行います
痛くない範囲で行い、痛みが出る場合は医師又は療法士にご相談ください
肩上方の筋肉(腱板)のトレーニング
運動方法
1)親指を体の外側に向けます
2)腕を斜め前に30°程度腕を持ち上げて、下ろします
*1)と2)を10-15回繰り返します
効果
肩のインナーマッスルの筋力向上により、肩関節痛の軽減が期待できます
対象疾患
腱板損傷、肩インピンジメント症候群
注意点
肩がすくまないように行います
痛くない範囲で行い、痛みが出る場合は医師又は療法士にご相談ください
肩を支える筋肉(腱板)のトレーニング
運動方法
1)脇にタオルをはさみ、肘を90°に曲げます
2)腕を内側⇆外側と交互に回します
*1)と2)を10-15回繰り返します
効果
肩のインナーマッスルの筋力向上により、肩関節痛の軽減が期待できます
対象疾患
腱板損傷、肩インピンジメント症候群
注意点
脇を締めてタオルが落ちないように注意しましょう
肩が前後に動かないように行います(大きく動かしすぎない)
痛くない範囲で行い、痛みが出る場合は医師又は療法士にご相談ください